SENSITIVE

歯がしみる

冷たいものがしみる

歯がしみる

「冷たい飲み物で歯がしみる」、「または歯を磨く時に歯がしみる」といったお悩みで虫歯を疑って来院される患者様が多くいらっしゃいます。 虫歯が原因の場合は、それを治療する事によりしみる症状は改善していきます。しかし、お口の中に虫歯は見当たらないのに歯がしみる症状が出ている場合、それは象牙質知覚過敏症が原因の場合が多いです。 知覚過敏症の原因は歯ぎしりや食いしばりなどの習慣が影響しています。これにより、歯の根本に過度な圧力がかかり、その部分のエナメル質が剥がれ、そしてエナメル質の下層にある象牙質が露出します。その露出した象牙質の部分から刺激が歯の神経に伝わり、歯にしみる感覚が生じます。

歯ぎしり
食いしばり
食いしばり

また、歯の磨き方が適切でない場合や加齢により歯肉が下がった場合も、象牙質が露出し知覚過敏が引き起こされることがあります。治療方法としては、知覚過敏用のコーティング材を露出した象牙質部分に塗布する事や、歯に過度な力が加わらないようにマウスピースを就寝時に装着する事などがあります。知覚過敏用の歯磨剤も効果的です。 食いしばり また、酸性度の強い飲み物や食べ物はエナメル質を溶かしてしまうため、それらを摂取する頻度には注意が必要です。 研磨剤が多く含まれている歯磨剤も、歯の表面の着色を落とす効果は高いのですが、その研磨剤によってエナメル質が削れてしまうので注意が必要です。 研磨剤が配合されていない歯磨剤も多く販売されていますのでエナメル質の下層の象牙質が露出しないよう努めることが知覚過敏症を予防する上で重要です。 ご自身ではなかなか歯がしみる原因を特定することは難しい事が多いので、一度来院されての検査をお勧めします。

知覚過敏症を予防するために

  • 歯ぎしり、食いしばりがある場合は就寝時にマウスピースを装着する。
  • 強い力でゴシゴシ歯を磨かない。
  • 酸性度の高い飲み物、食べ物を頻繁に口にしない。
  • 研磨剤高配合の歯磨剤の使用を控える。
  • 歯科医院での定期的な行い、歯肉が下がらないようにメンテナンスする。

治療した歯に痛みがある

治療した歯に痛みがある

すでに治療を終えた歯でも、詰めたものの下に新たに虫歯ができてしまった場合や、元々歯の神経に近い位置まで治療が入っている場合、痛みが生じる事があります。また歯の治療で削る際の刺激や熱によって神経にダメージが生じ、その結果しばらくの間しみたりすることがあります。 また銀歯は冷たい飲み物や熱いものの刺激を神経に伝えやすいため、銀歯を装着した後に歯の痛みが生じることがあります。 治療後の歯の痛みが非常に強い場合や長期にわたって痛みが続く場合などは、歯の神経を取る治療(抜髄治療)を行う可能性があります。しかし、これらの症状が一時的なものの場合が多く、数日から数週間ほどで症状が軽減する場合は、神経を残した方が良いと考えられます(神経を取ってしまうと歯の寿命を縮めてしまうので)。

噛むと歯が痛い

マウスピース

歯ぎしりや食いしばりによって、歯に強い負荷がかかることで、歯根の周囲に炎症が生じたり、歯根が割れてしまう可能性があります。また全体の噛み合わせが不適切だったり、隣の歯や上下の歯の噛み合わせが局部的に強く当たっていたりすると、同様の症状が現れることがあります。このような場合、噛み合わせの調整や、就寝時のマウスピース装着が必要ですが、歯根が破折してしまった場合は、抜歯が必要なことが多いです。 また歯の神経の通り道(根管)に感染が起き、歯根の先端に膿が溜まってしまう事があります。その場合、歯肉が腫れたり、噛んだ時の痛みなどを生じやすいです。 治療法としては、根管の消毒(根管治療)を行い根の先に溜まった膿の原因である細菌を除去していきます。

根管治療

親知らずの周りの歯肉が痛い

マウスピース

親知らずの生え方によってはその周囲に汚れが溜まりやすく、しかも歯ブラシによる清掃が困難なため、歯肉が腫れたり痛んだりする事があります。また清掃しにくさによって親知らずだけではなく、それに接している歯の虫歯のリスクが上がってしまいます。 親知らずの生え方(清掃のしやすさ、上下の歯が噛み合っているかなど)を考慮して、親知らずを抜歯するという選択肢の方がメリットが大きい場合があります。 当院では歯科用CTを完備しており、3次元的に親知らずの生え方が把握しながら抜歯が行えます。