PERIO

歯肉が腫れた・血が出る

歯肉が腫れた

歯肉が腫れてしまったというお悩みで来院される患者様も多くいらっしゃいます。歯肉が腫れてしまった場合、基本的に歯肉に感染が起きてしまう事が原因でその症状が現れるのですが、その感染が起きている部位が歯なのか、歯肉なのかによって治療内容が変わってきます。

歯肉炎・歯周病

歯の根本にプラークや歯石が溜まり、歯周病菌が繁殖することにより歯肉が腫れます。初期の状態を歯肉炎と呼び、歯肉が赤く腫れ、歯磨き時に出血が起こります。歯肉炎はプラークコントロール(歯石除去と歯磨きによるプラーク除去)によって正常な状態に戻ります。

歯肉炎・歯周病
歯肉が腫れた

歯肉炎の状態を放置し、さらに炎症が広がると歯周病と呼ばれる段階に進行します。歯周病は炎症が歯肉の下にある歯槽骨に波及し、歯槽骨が無くなっていきます。歯周病の主な症状は、歯肉の腫れ、出血、排膿(膿が出る)、口臭、歯の動揺です。

歯周病の治療は、歯石の除去やプラークコントロールによる歯周病原因菌の除去が基本となります。歯根の表面に付着している歯石を除去するために歯周外科手術を行う事や、失った歯槽骨を再生させる歯周組織再生療法という治療法を行う事もあります。

しかし、歯槽骨が大きく無くなってしまい歯の動揺が強い場合は抜歯に至るケースもあります。

失った歯槽骨を元に戻す事は非常に難しいケースが多いため、歯周病を悪化させないように、定期的に歯石を除去することが重要です。

根尖性歯周炎

根尖性歯周炎

感染が歯の外側のプラークや歯石が原因で起こるのが歯周病なのに対し、歯の内部に感染が起こり、それが進行して歯根の先に炎症が起こる事を根尖性歯周炎と呼びます。 歯の内部には歯髄という、一般的に「歯の神経」と呼ばれる組織があり、歯根の中にある歯髄の通り道を根管と呼びます。

根尖性歯周炎た

虫歯による感染が歯髄に起こり、さらにその感染が根管内を進行していくと歯根の先に炎症が起こり、そこに膿が溜まります。この状態を根尖性歯周炎と呼びます。

根管治療

根尖性歯周炎の主な症状は歯の痛み、歯肉の腫れです。この治療法は根管内を洗浄、消毒を行い根管内の感染源を除去する事です。

智歯周囲炎

智歯周囲炎

智歯周囲炎は親知らず周囲の歯肉が腫れる事です。親知らずは一番奥に生えてくる歯のため、歯磨きによる清掃がうまくできず、それが原因で歯肉が腫れます。この場合の治療法は、親知らずをよく磨く事ができればその炎症が軽減していきますが、それが難しい場合は親知らずの抜歯を選択する場合も多いです。 当院ではCT撮影により、親知らずの生え方を詳しく検査し、斜めに生えてしまった親知らずの抜歯を行う事が可能です。

歯根破折

歯根破折

太いメタルコアが歯根に差し込まれており、そこに強い力が掛かった際に歯根にヒビが入ってしまった状態を歯根破折と呼びます。歯根に縦に走るヒビに沿って感染が進行し、歯肉が腫れる症状が現れます。

歯根破折を起こしてしまった歯は抜歯をしなければならないケースが多いです。

IM’s Dental Clinicではできるだけ歯根破折のリスクを小さくするため、保険診療、自由診療全てのケースにおいてメタルコアではなくファイバーコアを使用しています。