general-perio

general-perio

歯周病

歯周病(歯槽膿漏、歯周炎)は日本人の8割が罹患していると言われている国民病の一つです。

歯と歯肉の間にプラークや歯石が溜まり、歯周病菌が繁殖することで歯肉に炎症が起き、さらに進行すると歯を支える歯槽骨が溶けてしまう疾患です。

歯周病

歯肉が腫れた・血が出るのページへ

歯周病は初期段階では自覚症状が少なく、歯肉が腫れたり、膿が出たりする頃にはかなり進行している事が多いため、歯科医院で定期的なチェックを受ける事で早期発見、早期治療を受ける事が重要です。

歯周病の治療

歯周病治療は、歯科医院での歯石除去と患者様によるプラークコントロール双方がしっかりと行うことで治療成果が上がります。

1 歯周病の初期段階

初期の歯周病は歯肉炎と呼ばれ、主な症状は歯肉からの出血です。ご自宅での歯ブラシや歯間ブラシ、フロスを用いた日常の清掃や、歯科医院での歯石除去を行うことで歯肉の炎症は改善します。

歯周病の治療

2 進行した歯周病

歯周病が進行すると、歯肉だけではなくその下にある歯槽骨にまで炎症が波及します。その結果、歯槽骨が溶けていき、プラークや歯石がさらに歯肉の深くまで侵入します。これを繰り返すことによりどんどんと歯槽骨が無くなっていき、歯が支えを失ってグラグラ動揺していきます。

この状態ではプラークコントロールだけでは改善が見込めません。歯科医院で専門の道具を使用して、歯根の表面に付着した歯石の除去が必要になります。

進行した歯周病
歯周外科

歯根に付着した歯石は歯周ポケットの中に隠れているため見る事はできません。基本的に手探りで除去をしていきます。よって歯根の深い部分に付着した歯石は取り残してしまう事が多いと言われています。

重度の歯周病に進行してしまった歯に対して、歯肉に麻酔後に剥離をして歯石を可視下で確実に除去する方法をフラップ手術(歯周外科)と言います。

フラップ手術(歯周外科)
歯周組織再生療法

歯周外科だけでは失った歯槽骨を元に戻す事ができないので、歯槽骨の再生を促す薬剤を併用する「歯周組織再生療法」を行う事も可能です。(自由診療)

3 メンテナンス

一連の歯周病治療が終了しても、また歯石は溜まっていきます。定期的な歯石除去とご自宅でのプラークコントロールを怠ると、また再び治療前の歯肉の状態に戻ってしまう事が多いです。

炎症のない健康な歯肉・歯槽骨を維持するためには1〜3ヶ月に一度のメンテナンスが重要になってきます。

IM’s Dental Clinicでは歯周病治療が終了した患者様に対し、メンテナンスの重要性を説明させて頂き、歯周病の再発予防に力を入れています。

ページトップへ戻る