general-root

general-root

根管

根管とは歯髄と呼ばれる歯の神経や血管が入っている歯の内部の事で、虫歯などで歯髄に感染が起こると歯の痛み、歯肉の腫れが起こります。この状態になると自然に治癒する事はなく、感染の起きた根管内を消毒しなければなりません。

根管治療

根管治療によって感染した歯髄を除去する事を「抜髄」と呼び、よく「歯の神経を抜く」と呼ばれる治療がこれです。また、以前に根管治療を行った歯に再感染が起きた場合に行う根管治療を「感染根管処置」と呼びます。

根管治療の成功率

根管治療の成功率について様々な論文がありますが、大まかな数字でいうと、初めての根管治療である抜髄で90%、再治療である感染根管処置で60%と言われています。また、歯根の先に溜まっている膿が大きければ大きいほど成功率は下がっていきます。

歯を長期的に残して使っていくためには、早期に発見し早期に治療する事が重要です。そのための定期的な検診が肝心です。

6つの安心の3のページへ

根管治療の成功率を上げるために

1 虫歯を取り残さない

虫歯を取り残してしまうという事は、感染源を残してしまうという事なので、確実に虫歯を除去することが重要です。

2 唾液が入らないようにラバーダムを装着する
ラバーダムを装着

唾液の中にも様々な細菌が存在します。根管治療中にそこに唾液が侵入してしまうと、根管内の消毒をしている所に再感染を起こしてしまいます。当院では唾液が根管内に入らないようにラバーダムを装着して根管治療を行っています。

3 清潔な器具を使用する

適切に滅菌処理をした器具を使用する事が、根管治療の技術以前に必要な事です。

6つの安心の1のページへ

4 精密な補綴物を装着する

根管治療が終わって、その歯に装着する被せ物の精度が低いと、細菌が再び根管内に侵入してしまいます。根管治療も、被せ物も全てにおいて細心の注意を持って精密な治療を心掛けています。

歯根端切除術

当院にいらっしゃる患者様で、他院で数ヶ月間に渡って根管治療を続けているが歯肉からの排膿が止まらないという方がしばしば見られます。

適切の根管治療を行っていても、症状が良くならない場合もあります。その場合、感染源である細菌が根管内ではなく、根管から外の歯槽骨に出てしまっている事があります。それでは幾ら根管内を消毒しても排膿は止まりません。

根管治療では良くならないケースにおいて、歯根端切除という治療を行う事があります。

これは外科的に歯根の先に溜まっている膿と感染が疑われる歯根の先を除去する事を言います。

歯根端切除

根管治療を長く行っていても、なかなか症状が治らない方はご相談ください。