denture

denture

  • 歯を抜いて入れ歯を作ったが、違和感が強く結局使わなくなってしまった。
  • 歯を抜いたがその状態に慣れてしまい、そのままでいる。

こういったお話を当院に来院された患者様から聞伺う事があります。しかし、歯を抜いたままそのままでいると、2次的な問題が生じることが多いです。歯を抜いた所に歯を作ることを欠損補綴(ほてつ)治療と言いますが、歯を抜いたら可能な限り早く適切な欠損補綴治療を受けられる事をお勧めします。

歯を抜いて欠損補綴しないままでいると

  • 隣の歯が、抜けた部分に倒れてくる。
  • 抜いた歯の噛み合わせの歯が噛む相手がなくなり歯肉から飛び出してくる。

周囲の歯が動いてしまうと、噛み合わせのバランスが悪くなるだけでなく、欠損補綴治療をする前に動いた歯を元に戻す矯正治療が必要になってしまう事もあります。

欠損補綴の種類

1 ブリッジ

ブリッジ

失った歯の両隣の歯を削って連結した被せ物を作る治療。

メリット
  • 銀歯であれば保険適用。(白いセラミックのブリッジは適用外)
  • 削った歯に被せて固定するので使用感は良い。
  • 治療期間が短い。
デメリット
  • 両隣の歯が健康な歯でも被せ物を入れるために大きく削る必要がある。
  • 支えとなる歯の負担が大きくなるため、歯の寿命を縮めやすい。
  • 欠損歯が多いとブリッジが作れない。

審美修復のページへ

2 入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)

取り外し可能な欠損補綴。

メリット
  • レジンで作られた入れ歯なら保険適用。
  • 治療期間が短い。
  • 欠損歯が何本あっても製作可能。
デメリット
  • 違和感、異物感があり慣れるまで時間がかかる。
  • 歯肉の上に乗っているだけなので、強い力で噛めない。
  • 食べかすが入れ歯の下に溜まるので、食事の度に外して洗う必要がある。

3 インプラント

インプラント

歯を失った顎骨にチタン製のネジ(人工歯根)を埋めてそこに歯を作る治療。インプラントと入れ歯を固定することで入れ歯を外れにくくする事もできます。

メリット
  • 強い力で噛める。
  • 周囲の歯を削る必要がない。
  • 固定性の歯なので付け外しの煩わしさがない。
  • 審美的に優れる
デメリット
  • 自由診療で費用が高額。
  • 外科手術が必要。
  • 全身疾患、骨の形態によってはインプラント治療が行えない場合がある。
  • 治療期間が長い。(3〜6ヶ月)

治療の詳細・費用などは下記ページをご覧ください。

6つの安心4のページへ

欠損補綴には大きく分けて上記3種類あります。ブリッジや入れ歯に関しては保険適用の材料、自由診療の材料があり、それぞれの特徴があります。

どの治療にもメリット・デメリットがありますので、患者様の口腔内の状態、ご希望などに合わせて、それぞれご説明させて頂きます。

ページトップへ戻る